マイニングシティでビットコインボルトをマイニングしようとしたとき、いくつかプランがあって、
どれを選べばいいの?
と迷ってしまうと思います。
そこで、この記事では、マイニングシティのビットコインボルトのマイニングプランの選び方と、おすすめのマイニングプランについて解説します。
目次
マイニングプランの選び方
マイニングプランの選び方は、自分がほしい報酬額がいくらかをイメージして逆算することが重要です。
たとえば、一番下のプライマリーだと300ドル(約33,000円)で購入できます。
しかし、マイニング期間の1100日後に手に入るマイニング報酬は、それほど多くはありません。
◆計算例
2ドルx1100日=2200ドル(約24万円)
(1日のマイニング報酬が2ドルとして、1100日間価格変動がない前提で計算。1ドル110円で計算。)
1100日は3年後なので、初期費用3万円が、3年後に24万円になるイメージです。
正直、費用対効果はとてもいいと思います。
3年で8倍になる方法なんてそうそうありませんからね。
そして、3年後にほしい収益はいくらかを計算するのが大切です。
24万円で十分ですか?
それとも、もっとほしいですか?
という話です。
24万円も手に入るOK!
という人は、プライマリプランを購入すれば問題ありません。
せっかく資金を投入するんだから、最低でも300万円はほしい!
という人であれば、4,200ドルのゴールドプランを購入する必要があります。
最上位プランのひとつ下のゴールドプランまでは、プラン金額を増やしただけ比例してマイニング報酬が増えます。
たとえばマイニングプランの額を2倍、3倍にするとハッシュレートも2倍、3倍になるので、マイニング報酬も2倍、3倍となります。
ハッシュレートについては、後ほど解説します。
なので、シンプルにほしい報酬に見合うプランを購入すればOKです。
なお、最上位プランのプラチナプランはプラスアルファのボーナスのハッシュレートがつくのでお得です。
もし余裕がある人は、プラチナプランを購入するのが最も多くマイニングすることができます。
プランを購入するには、まずはマイニングシティに登録する必要があります。
登録してみて、どんなプランがあるのか見てみるところから始めてみましょう。

ハッシュレートとは?
ハッシュレートとは、1秒間に計算処理される回数を測る指標のことです。
最小単位は「Hash/s」です。
ざっくり言うと、このハッシュレートが大きければ大きいほどマイニングスピードが上がって、手に入る報酬も増えるというものです。
詳しくは、ハッシュレートとは?をご覧ください。

一人で複数アカウントを購入するメリット
もしくは、自分ひとりで複数アカウントを作って、それぞれのアカウントごとにプランを購入することも可能です。
実は複数アカウントを作ってプランを別々に購入したほうが、もっとお得に報酬額を増やすことができます。
お得な方法については、こちらの記事で詳しく解説しています。報酬をもっともらいたいという方はぜひご覧ください。
複数アカウントを作ってマイニングプランを購入したほうがお得な理由
ただ、本人の予算の問題もありますよね。今は持ち合わせが少ないといったこともあるかと思います。
でも安心してください。マイニングシティでは、あとからプランを追加購入(アップグレード)させることもできます。
なので、毎月ひとつずつプランを追加していく方法もできますし、まとまったお金が入ったらまとめてプランを購入することもできます。
ただ一つ言えることは、上位のマイニングプランを早くから購入したほうが、より多くの報酬を手に入れることができるということです。
実際に、とあるマイニングシティのビットコインボルト専用コミュニティには、すでに1,000人以上の日本人が参加しています。
そしてビットコインボルトの将来的な成長と値上がり益を期待して、マイニングプランをガンガン買っています。
最初は300ドルや600ドルのプランを購入した人も、ビットコインボルトのマイニングがおいしいことを理解してプランを追加購入するイメージですねw
プランを購入するには、まずはマイニングシティに登録する必要があります。
登録してみて、どんなプランがあるのか見てみるところから始めてみましょう。

初心者におすすめのマイニングプラン
おすすめは、1番安い300ドルのプライマリープラン…と言いたいところですが、あまりおすすめできません。
なぜなら、300ドルのプライマリープランはあまりうまみがないからです。
では何がおすすめかというと、ひとつ上の600ドルのスタンダードプランを最低でも購入するのがいいです。
実は、プライマリープランはスタンダードプランよりもかなり厳しい設定にされています。
それが表れているのがバイナリーチームボーナス(サイクルボーナス)です。

そして、プライマリープランを買うとランクがレジデントになります。
スタンダードプランを買うと、ランクがシチズン(シティズン)になります。
そして、両者の1日の最大サイクル数を見比べてほしいのです。

レジデントは1回、シチズンは4回になっていますよね。
料金的には300ドルと600ドルで2倍しか変わらないのに、サイクルボーナス数は4倍にもなっています。
なので、費用対効果がかなり大きいということです。
バイナリーツリーボーナスは、ツリーのメンバーが会員を紹介して増やしていって、その人がプランを購入してくれたときに入るボーナスです。
バイナリーポイントが、ツリーの両方に5ポイントたまると1サイクルまわって、200ドル(2万円以上)入るというやつですね。
これが1回だと、上限は200ドル。4回だと、800ドル以上ももらえます。
この差は大きいので、できれば最低でもプライマリープランを購入するのがおすすめです。
そのぶんマイニング報酬も増えるので(単純に約2倍)、毎日もらえるマイニング報酬が増えて損はしませんよ。
もちろん資金力がある人は、もっと上のプランにすることで、最初から多くのマイニング報酬を手にすることができますよ。
プランを購入するには、まずはマイニングシティに登録する必要があります。
登録してみて、どんなプランがあるのか見てみるところから始めてみましょう。

予算別おすすめのマイニングプラン
ビットコインボルトのマイニングを始めようとしている方の中でも、お財布事情は人それぞれだと思います。
そこで、予算別におすすめマイニングプランの購入のしかたを紹介します。
ただ、ここに書いてあるのがすべてではありませんので、もし自分で「このように買いたい!」というのがあれば、独自に購入していただいて問題ありません。
約5万円
おすすめプラン
- スタンダードプラン(600ドル)x1
予算が5万円だと、300ドルのプランしか買えません。
しかし、先程紹介したようにおすすめは600ドルのスタンダードプラン。
あと1万円ほど準備してスタンダードプランを購入するのがおすすめです。
で、もっというと次の15万円プランがおすすめです。
約15万円
おすすめプラン
- スタンダードプラン(600ドル)x1
- プライマリープラン(300ドル)x2
合計1,200ドル
15万円だと、自分でアカウントを複数作って、お得にプランを購入するという手法が使えるようになります。
複数のアカウントを運用することで、自作自演でバイナリーチームボーナスやプランボーナスをもらうことができるので、実質的に割引でプランを購入することができます。

約30万円
おすすめプラン
- ブロンズプラン(1,200ドル)x2
- スタンダードプラン(600ドル)x1
合計3,000ドル
バイナリーツリーの上位アカウントにブロンズプランを購入します。
そして、2つのアカウントを自分で新規作成して、それぞれにブロンズプラン、スタンダードプランを購入します。
すると、予算内で最大限にマイニング報酬を手に入れられ、かつバイナリーツリーボーナスのポイントも多く獲得することができます。
プランを購入するには、まずはマイニングシティに登録する必要があります。
登録してみて、どんなプランがあるのか見てみるところから始めてみましょう。

約50万円
おすすめプラン
- シルバープラン(2,400ドル)x1
- ブロンズプラン(1,200ドル)x2
合計4,800ドル
ポイントは、上位に位置するアカウントが購入するのは、できるだけ高いプランを選ぶことです。
ただ、下のアカウントが安くなりすぎてしまっては、バイナリーポイントがもらえません。
そのためバランスよく下のアカウントにも高いプランを購入することで、マイニング報酬をもらいつつ、ボーナス報酬も手に入れることができます。
約100万円
おすすめプラン1
- ゴールドプラン(4,200ドル)x1
- シルバープラン(2,400ドル)x2
合計9,000ドル
または、ちょっと手を伸ばして以下のプランもおすすめです。
おすすめプラン2
- プラチナプランx1
プランを購入するには、まずはマイニングシティに登録する必要があります。
登録してみて、どんなプランがあるのか見てみるところから始めてみましょう。

実は、紹介ボーナスを一切捨てて、マイニング報酬をもらうことだけに特化する方法もあります。
その場合、プラチナプラン(12,600ドル)を目指すことになります。
予算100万円だと少し足りませんが、あと30万円ほど確保すれば、お得なプランのプラチナプランに手が届きます。
プラチナプランだと、ブロンズプランと同等の12HT/sを上乗せしてマイニングパワーがもらえます。
ゴールドプランまでは、費用が増えた分だけマイニングパワーが増えましたが、(=マイニング報酬も比例して増える)、プラチナプランだと、このようなサービスがあるというわけです。
これは、1,200ドル相当のプランを無料でプレゼントしてくれたのと同じことです。
なので、かなりお得といえますよね。
ただ、このマイニングパワーの上乗せプレゼントは、プラチナプラン以外のプランではないのです。
そのため、1つのアカウントだけでマイニング報酬を増やしていこうと思ったら、どれだけプラチナプランを購入できるかがポイントになってきます。
おすすめプラン3
- スタンダードプラン(600ドル)x20
合計12,000ドル
これはシティビルダーまで一気にランクを上げるための戦略です。
シティビルダーの条件は総売上12,000ドルとシチズンのメンバー5人です。
なので、それを自分で達成するというわけですね。
プランボーナスやバイナリーチームボーナスも狙えるので、こちらもお得な方法です。
ほかにも色々なプランの組み方が考えられるので、ぜひ考えてみてください。
プランを購入するには、まずはマイニングシティに登録する必要があります。
登録してみて、どんなプランがあるのか見てみるところから始めてみましょう。

約200万円
おすすめプラン
- プラチナプラン(12,600ドル)x1
- ゴールドプラン(4,200ドル)x2
合計21,000ドル
約300万円
おすすめプラン
- プラチナプラン(12,600ドル)x1
- ゴールドプラン(4,200ドル)x2
- シルバープラン(2,400ドル)x4
合計30,600ドル
プラチナプランを購入するまでは、まずは上位アカウントのプランを上げることを優先させます。
そして、上位アカウントが上位プランを購入したら、下位アカウントもプランを引き上げていきます。
しかし、プランはプラチナプランが最上位ですので、上位アカウントがプラチナプランを購入したあとは、下位アカウントを育てていくイメージです。
プラチナプランの下にはゴールドプランが2つありますが、次はゴールドプランをプラチナプランにするのを目標にし、シルバープランはゴールドプランにするのを目標にしていきます。
※プラン購入後も、上位プランへの変更は可能です。
プランを購入するには、まずはマイニングシティに登録する必要があります。
登録してみて、どんなプランがあるのか見てみるところから始めてみましょう。
